https://ryusenji-omaezaki.com/ryusenji_wp/wp-content/themes/ryusenji/assets/imgs/news/main-img.jpg

龍泉寺からの
ニュース・お知らせ

4月のお知らせ

今月の行事掲載します。ご都合つきましたら御寺に足むけてください。

4月16日(日)朝6時~ 夜7時~ 坐禅会(1時間)

4月21日(金)夜7時~ 御詠歌同好会練習

桜前線真っ盛りですね。急に春の訪れが各所で見られ感じられます。この春も冬の寒さがあったからの贈り物です。

時はとどまることなく動いています。これを仏教では無常と伝えています。一度限りの人生です、時の流れを感じて

多くの御縁をいただきながら、あなたなら無常なるがゆえにいかに日々を過ごしていきますか?

すぐに答えはみつかりませんが、少しは日頃の生活を置いて一休みして日々を振り返る時も大切かと思います。

そんな手助けに御寺がなればと考えています。御寺の門はいつも開いています。お気軽にお越しいただければ幸いです。

お墓入口の桜の開花写真です。

3月の行事

3/17(金曜日)夜7時~ 御詠歌同好会

大変遅くなり申し訳ありません。3月の行事をご案内させていただきます。

3/19(日曜日) 朝6時~ 夜7時~ それぞれ1時間 坐禅会

3/21(火曜日)午後3時~ 彼岸法要

となります。夕方時間作って行事他投稿します。尚、発行発行の寺報掲載します。よろしければごらんください

2月の行事

2/12 坐禅会 朝6時~  夜7時~  時間割 坐禅20分 般若心経読誦 提唱(般若心経)約1時間

2/19 9時より 大般若祈祷 おわって 新春寄席 大道芸 くじ引き ご祈祷料2,000円にて御案内 詳細はお寺に連絡ください。当日の詳細は添付の龍泉寺新春寄席をダウンロードして確認ください。

  

1月のお知らせ

IMG_0435-1024×768.jpg

今年も例年通り、歳神様を130枚ほど年末に書かせていただき、正月の祈祷後、御希望の方々に御年賀に来られた際お持ちいただきました。年を追う毎に枚数が増えていきますが、これもうれしいことです。皆様のお宅に1年、良い徳が訪れることを祈念しています。この書式につきましては、歳神様の書式についての説明をダウンロードしてください

本堂の衣替え

暑い日々が続いた9月でした。10月に入り過ごしやすくなりました。暑さ寒さも彼岸まで、『古今和歌集』「藤原敏行(ふじわら の としゆき)」の歌に 秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる とあります。一日一日と秋の訪れを感じる今日この頃です。お寺の柱巻も夏から秋に衣替えしました。皆様、お身体ご自愛いただき、深まりゆく秋を楽しんでください

ホームページのリニューアル

龍泉寺のホームページがしばらくのしばらくの年月が経ちます。振り返ってみれば時代の流れの中で龍泉寺をどのように知っていただくかと思っていた時のビートニクスの植田さんとの出会いであったと思います。お寺の風景もだいぶ変わりました。この度、植田さんの後押しと御協力をいただき、何度も修正を御願いしリニューアルの運びとなりました。ホームページ見ていただきお時間ありましたら実際、お寺に足を運んでいただければ幸いです。まずはご挨拶とさせていただきます。